施工事例 水まわりリフォーム・外壁塗装・基礎改修工事
施工前後の写真
施工前


施工後

建物種別 | 戸建 |
---|---|
施工内容 | 水まわりリフォーム・外壁塗装・基礎改修工事 |
費用 | 1265万円 |
工期 | 3か月半 |
お客様の要望 | お家が4分の1ぐらいのスペースが傾いているのですが…とメールでお問合せ頂きました。地盤沈下しており、基礎改修工事を施工のご提案をいたしました。その際に、外壁塗装と水まわりのリフォームのご相談をいただきました! |
ご提案内容 | 基礎改修工事後に、外壁の補修と塗装を行い、基礎を改修したあとなどが分からないようにしています。 |
写真ギャラリー
- 施工前
お客様のご実家のお家が、4分の1ぐらいのスペースが傾いてるから見てくれますか?とメールでお問合せを頂きました。
- 施工前
お伺いしてみると、地盤が沈下しており、建物が傾いているのが確認できました。
- 施工前
基礎改修工事の見積りと一緒に、水廻りをリフォームした場合の見積りも、とお声掛けを頂きました。
- 施工前
外壁は基礎改修工事を行う際に、補修を行う為塗装工事も行います。
- 施工前
- 施工前
- 施工前
- 施工前
- 施工後
地盤が沈下している部屋の床を解体して、基礎の下に杭を打っています。 建物がこれ以上傾かないように、打った杭と基礎を接続しています。 基礎を固定した後に、傾いた建物を水平にする為に、車のパンク修理などで使用するジャッキの2倍ほど大きいジャッキを使って、建物を持上げて水平にします。 建物を水平にしたら、その位置で基礎に接続をします。
- 施工後
水廻りのリフォームでは、風呂・キッチン・トイレ2カ所・洗面化粧台が生まれ変わりました!
- 施工後
築も30年以上経っており、使いやすく、掃除がしやすいようにの事で、すべてLIXIL(リクシル)さんの商品を使用しております。
- 施工後
- 施工後
基礎改修工事後に、外壁の補修と塗装を行い、基礎を改修したあとなどが分からないようにしています。 外のスロープには、車いすをスムーズに上げれるように階段を設置してみんなが使いやすいスロープになりました。